翻訳と辞書
Words near each other
・ 弦楽四重奏曲第3番 (メンデルスゾーン)
・ 弦楽四重奏曲第3番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第40番 (ハイドン)
・ 弦楽四重奏曲第41番 (ハイドン)
・ 弦楽四重奏曲第42番 (ハイドン)
・ 弦楽四重奏曲第43番 (ハイドン)
・ 弦楽四重奏曲第44番 (ハイドン)
・ 弦楽四重奏曲第4番
・ 弦楽四重奏曲第4番 (シューベルト)
・ 弦楽四重奏曲第4番 (ショスタコーヴィチ)
弦楽四重奏曲第4番 (ニールセン)
・ 弦楽四重奏曲第4番 (バルトーク)
・ 弦楽四重奏曲第4番 (ベートーヴェン)
・ 弦楽四重奏曲第4番 (メンデルスゾーン)
・ 弦楽四重奏曲第4番 (モーツァルト)
・ 弦楽四重奏曲第5番
・ 弦楽四重奏曲第5番 (シューベルト)
・ 弦楽四重奏曲第5番 (ショスタコーヴィチ)
・ 弦楽四重奏曲第5番 (バルトーク)
・ 弦楽四重奏曲第5番 (ベートーヴェン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

弦楽四重奏曲第4番 (ニールセン) : ウィキペディア日本語版
弦楽四重奏曲第4番 (ニールセン)[げんがくよんじゅうそうきょくだい4ばん]

弦楽四重奏曲第4番ヘ長調作品44は、カール・ニールセン1906年に作曲した弦楽四重奏曲1906年8月10日フブルサングの私的コンサートで初演された後、1907年11月30日にコペンハーゲン弦楽四重奏団により公開初演され、同弦楽四重奏団に献呈された。初期の段階では作品番号19番で、副題も第1楽章の初稿から由来した、イタリア語で“愉快な”を意味するピアチェヴォレッツァが付されていたが、この曲が1919年に改訂された際に第1楽章の演奏記号が改められ、ピアチェヴォレッツァの副題が省かれると同時に作品番号も44に修正された。
== 演奏時間 ==
約26分。
== 楽曲構成 ==

*第1楽章 Allegro non tanto e comodo 
*:ソナタ形式。 第ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロが第1主題を提示した後、第1ヴァイオリンとチェロの演奏で第2主題が現れる。
*第2楽章 Adagio con sentimento religioso。
*第3楽章 Allegretto moderato ed innocente 
*第4楽章 Molto adagio – allegro non tanto ma molto scherzoso

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「弦楽四重奏曲第4番 (ニールセン)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.